写真ポイント
- ・トンネルビュー(Tunnel View)
- ・グレーシャーポイント(Glaciar point)
- ・ヨセミテ滝(Yosemite Falls)
- ・ビジターセンター周辺の風景
- ・バーナル&ネバダ滝(Vernal & Nevada Falls)
- ・ブライダルベール滝(Bridalveil Fall)
トンネルビュー(Tunnel View)
フレズノ側からヨセミテバレーに入る直前のワウォナトンネル(Wawona Tunnel)の出口にある展望台。トンネルを抜けると両側が駐車場になっている。 バレーからグレーシャーポイントに向かうときにも通る道なので、是非、車を停めて景色を眺めよう。絶景。 左側には花崗岩では世界最大の一枚岩であるエルキャピタン(El Capitan)、右奥にはブライダルベール滝が見える。
|
グレイシャーポイント(Glaciar Point)
バレーからは片道1時間〜1時間半かかる。夏季にはバレーからのバスもある。トレイルもあるのでバレーから半日かけて歩いて上ることも可能。 冬季積雪時閉鎖(11月〜4月頃)。標高2199mからのシエラネバダの大パノラマが堪能でき、 ヨセミテバレーも上から一望できる。バレーの向こう側には、ヨセミテの象徴、ハーフドーム(丸いドームを半分に割ったような岩)がそびえ立ち、 水量の多い春から初夏にかけては、ヨセミテ滝やバーナル、ネバダ滝などの迫力は圧巻。 夕方から夜にかけて天体観測をしている姿を見かける。
|
|
朝の風景。ネバダフォール方面を眺めるテラス。
駐車場から歩いて最初に到着する場所。 |
左側にハーフドーム
右側にバーナル&ネバダ滝 |
|
|
奥(グレーシャーポイント)に移動。
ヨセミテバレーを見下ろせるテラス。 |
眼前にハーフドーム
眼下にヨセミテバレー |
|
|
朝の風景。グレイシャーポイントからヨセミテバレーを見下ろす。
中央左に見えるのはヨセミテ滝。
|
ヨセミテ滝(Yosemite Falls)
Falls、つまりいくつかの滝が連続している滝で、アッパー滝(436m)、カスケード滝(206m)、ロウアー滝(97m)、合計落差740mで世界代8位。 垂直に落下する一つの滝だけでみると、アッパー滝が世界18位。 滝の上まで歩けるトレイルがあり、往復12km程。体力に自身があればチャレンジしてみては。上のグレーシャーポイントからの写真にも写っており、 グレーシャーポイントからは全体像を上から眺めることができる。
|
|
ヨセミテロッジから滝を正面に見ながら歩く。見えるのはアッパー滝とロウアー滝だと思われる。見事。
|
途中みかけた周辺の地形の置物。
|
|
|
滝の近くまで行ってみた
|
岩を乗り越えていくと更に近くまで行ける。
|
|
|
周辺の遊歩道はこんな感じ。上高地のよう。
|
ビジターセンターの方に歩いて行く途中で見えるヨセミテ滝。
|
ビジターセンター周辺(Visitor Center)
ビジターセンターは資料館にもなっており、ヨセミテがどのようにできたか、国立公園となった経緯などを知ることができる。 周辺にはおみやげ物屋さんやレストランなどもあるので、ヨセミテを始めて訪れたのであればビジターセンター周辺がヨセミテ観光のベースとなる。
|
|
ビジターセンター
|
周辺には野鳥がいっぱい
|
|
|
自転車でサイクリングをしている人も多い。アメリカ人は自転車が大好き。
|
リスもすぐそこまでよってくる
|
|
|
馬に乗ったレンジャー。子供たちの憧れ。
|
バーナル&ネバダ滝(Vernal & Nevada Falls)
せっかくヨセミテに来たのだからトレイルも楽しみたいと選んだのがバーナル&ネバダ滝トレイル。 バーナル滝は落差97m、ネバダ滝は181m。グレーシャーポイントからもよく見える。 シャトルバスを16番で降り、マーセド川沿いに続くトレイルにはいる。バーナル滝までは片道2.4km程の登り。 ネバダ滝までは更に3km程山道を登る。バーナル滝までの往復は3時間ほど。子供が居ると山道は大変だが、 お父さんが頑張ろう!
ブライダルベール滝(Bridalveil Fall)
落差189m。他の滝のような迫力は無いが、風が吹くとゆらゆらとなびく、とても美しい滝。 花嫁のベールのようなのでこの名前がついたそうだ。バレーの中心地からは離れているので、 帰りに寄ると良いだろう。駐車場からは徒歩で5分ほど。
|
|
迫力のある滝というより美しい滝
岩を登って滝つぼの近くまで行くことができる。 |
風に吹かれて・・・
|
|
|
左にも
|
せっかくなので近くまで行ってみた
|
|
|
虹も美しい
|